中央区、杉並区、江東区、渋谷区、代官山でマタニティヨガ、ママヨガならサラママヨガ

サラママヨガ

  • トップページ
  • 産前産後ヨガとは?
  • 各教室のご案内
  • インストラクターのご紹介
  • よくあるご質問
  • スケジュール
  • お問い合わせ

出産リポート

マタニティヨガクラスの生徒さまから届いた出産リポート&ヨガ感想をご紹介します。

※ご本人の了承を得て、お名前と赤ちゃんのお写真などを割愛させていただき、掲載しております。

Oさん出産リポート

●/●予定でしたが、予定日8日遅れの●/●に自然分娩で無事3050グラムの元気な女の子を出産しました!
出産は赤ちゃんの降りてくる向きがなかなかうまくフィットせず、合計●時間と時間的にはわりとかかってしまいましたが、ヨガで訓練した呼吸法はもちろんのこと、クラスで教えて頂いた通り「とにかく頭の中を空っぽに!」を意識したところ、(先生もおっしゃっていた通り)陣痛の合間にものすごい眠気がやってきて、陣痛のお休み時間はほぼ眠っているという10数時間を過ごしました。助産師さんにその話をしたところ、「すごいすごい!それってすごく良いホルモンが出ていたってことだよ!」とのことで褒めていただきました。もはや眠ってばかりでその間の記憶がおぼろげにしかないのですが、「痛みに耐えっぱなし」ではなく、リラックスした良いお産ができた!と満足しています!本当にマタニティヨガにたくさん通っていろいろ教えていただいたお陰です。2ヶ月を過ぎたら、ぜひママヨガにも参加したいです!

またよろしくお願いいたします!!

Eさん出産リポート

●●でお世話になった、10月●日出産予定だった●●と申します。
先日、予定より1週間早く普通分娩にて2●●●グラムの女の子を無事出産する事ができました。
出産した日の3日前に内診があったので、その翌日と翌々日に少量の出血があっても気にせずにいたところ破水して入院となりましたが、自然と陣痛が来て9時間弱のお産となりました。

竹村先生のヨガに通って本当によかったなと思っています。
私は深呼吸がかなり苦手だったので、ヨガに通っていなかったら…と思うと恐ろしいくらいです。そんな私も助産師さんから呼吸が上手と褒められました。

でも何よりも、竹村先生が毎回お話しして下さったたくさんの情報全てが役立ちました。お産中にも思い出してがんばれました!出産に対して前向きになれたり冷静になれたりしたのも竹村先生のおかげです。

初めてのお産は本当に不安でしたが今はとても良いお産ができたなと満たされた気持ちです。本当にありがとうございました!

ママヨガにも参加したいと思っています。

Iさん出産リポート

昨日、●時●分に、体重3350g、身長49.1cmの女の子を出産しました。

予定日超過の為、月曜日8時から強制入院予定でしたが、日曜日から前駆陣痛が始まり、月曜日の朝2時くらいから本陣痛になり、朝4時に駆け込みで入院になりました。
病院に着いた段階では、子宮口は8センチ、6時には全開になり先生にも9時には産まれるかも!と言われましたが、最後の最後で陣痛が縮まらず、少量の促進剤を使っての出産でした。

マタニティヨガで習っていた呼吸法やいきみのがし等のおかげで、助産師さんに『冷静で呼吸が上手』と、すごく褒められました(*^_^*)
実は・・・
先生に習ったことや、オススメされていた本を、全て主人に伝えていたところ、最初立会いにすら不安がっていた主人が、呼吸法やいきみのがし、更には目を閉じたらダメ、お腹をまるめて!とサポートしてくれ、声かけからマッサージまで、主人がまるで助産師さんのようでした・・・正直、助産師さんより完璧なサポートでビックリしました(笑)

出産後、主人から聞いた話ですが、陣痛中に腰をさすっていた際、骨盤がパキパキと音をたてながら開いていったことや、(テニスボールがわりに主人は手でおしりを押してくれていたのですがその際に)赤ちゃんの頭が押し出ようとするのが自分の手に伝わり、体温や、頭のかたち、赤ちゃんが一緒に頑張ってることを感じたと言っていました!・・・私ひとりでは、痛さで全然気づかなかった発見です(^_^;)

主人も、エミ先生のおかげで、出産に参加でき、本当によかったと感謝しています。
落ちついたら、産後ヨガにお邪魔させてください。
娘共々、今後ともよろしくお願いします(*^_^*)

体験したことと、エミ先生への感謝を忘れないうちに伝えたい・・・と思い、長々とメールしてしまいました。すみません(>_<)

Nさん出産リポート

こんばんは。●●のマタニティヨガでお世話になった●●です。
FBにも載せたとおり、先月無事男の子を出産しました。

39週目の健診を終えた夜中に破水→陣痛→出産まで計3時間とスピード安産でした。

先生がよくおっしゃっていた産む姿勢を思い出しながら頑張ったところ、助産師さんからうまい!と褒められました。

竹村先生のクラスで体力作りと、お産の予習ができた事が安産につながりました。ありがとうございます!

自分の体を過信せず実家ではヨガ以外にエアロビ、ウォーキング、スクワット、やれることは全てやりました。
今、24時間体制の息子のお世話は大変ですが、毎日小さな発見があって楽しいです。

次からは息子と一緒に先生の産後ヨガに参加する日がとっても楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。

取り急ぎお礼まで…

Iさん出産リポート

予定日前日に参加していた●●です!

待ちに待った出産ですが、結局9日遅れの満月大安吉日、●月●日●時●分
体重3065gの元気な女の子が生まれました(^-^)

病院についてから、4時間半の安産でした!!
これも、スクワットと骨盤の向き、息を吐く事に集中出来たおかげだと思っています。
産後ヨガも楽しみにしています。

Sさん出産リポート

●●のマタニティヨガでお世話になりました、●●です!
●月●日の予定日でしたが、●日の午後●時過ぎに出産しました。3304gの女の子でした♪

●日の明け方に破水をしてからの入院だったのですが、陣痛の間隔がなかなか短くならず…動きたかったのですが、破水していたのであまり動けずもどかしかったです。

実際に出産が始まってからは、7時間半の安産でした!

陣痛時の呼吸方や、産む時の骨盤の方向など助産師さんにほめられました!!
陣痛の間のお休みにも気がつきました。

スクワットと好きなポーズの開脚効果か、会陰切開せずに産めました♪

助産師さんとも話していたのですが、ヨガで色々教えていただいてて本当に良かったです!
ありがとうございました!!

Mさん出産リポート

●●のマタニティヨガでお世話になりました●●です。
火曜日に退院しました!!
とにかく感動!感動!感動の出産でしたよ〜

出産日は、●日●:●で3174g の男の子でした〜!

腹痛が始まるほんの14時間前に診察に行ったばかりで子宮口は指1本分開いてるけど、まったく下がってきてないと言われ、まだかな〜と●●先生に言われましたが、夜中の2:00ごろからお腹が痛みだし、4:00に7分間隔になり、結果15時間後の出産となりました。

最初は陣痛の進みが遅く、8分、9分間隔にひらいたりしましたが、朝食も昼食もガッツリと食べて、14時ごろまでまだ7〜8分間隔でおしゃべりしたり、バランスボールに乗ったりする余裕がありました。16時ちょっと前から、先生がよくおっしゃっていたうんちが出そうないきみが始まり、すぐ破水し、いっきに進んで行きました。
呼吸で「いきみ逃し」をするという説明を受けていた、そのいきみ!!「いきみ逃し」ってこのことか!と思いながらそこもなんとか乗り切りました。全部を通して私はそのパートが一番辛かったです。。

いきむときは、あの「赤ちゃん」と骨盤の模型を使った説明で産道を短くするというのを思い出し背中を丸めるということに集中できました。

助産師さんにも先生にも、ものすごい安産で経産婦かと思うくらいと言われましたよ!!
あとで助産師さんに、全体を通して呼吸がすごく上手くできていたから陣痛が勢いづいてから、かなりスムーズに進んだ言われました。
それといきむパートで私が自分で脚を上げていたらしいのですが、それがいかに赤ちゃんをスムーズに通らせたかを絶賛してくれましたし、最後のハ、ハ、ハ、ハといきまない部分もあまりにうまくて、びっくりした!と褒められてたのでヨガで教えていただいてたんです!!!
と言ったらその助産師さんもヨガは見学に行った事ないから行ってみようかなって言ってましたよ。

ながながと実況中継をさせていただいちゃいましたが、産声を聞いた瞬間は思わず涙が溢れてきました。
あの感動は忘れられません。

「廊下で産声を聞きたいから立ち会わない」と言っていた主人も、結局退散するタイミングを逃し(私は意外と冷静に分娩の準備が始まりライトなどが下りて来たときに。このままいていいの?と確認をしました。笑)立会い出産になり、でも、苦しいところを一緒に乗り越えて感動の瞬間を一緒に迎えられ結果よかったと話しています。

本当にヨガをやっててよかったという場面だらけでした!

あ、会陰は、少しだけきりました。でも、開脚と開脚しながらのすわりポーズのおかげでとてもよく伸びたらしく切ったのは本当に最小限だそうです。キズの痛みも退院のころはもうありませんでした。

Kさん出産リポート

●●のマタニティヨガでお世話になっていた●●です。

ご報告が遅れましたが、●月●日、無事出産出来ました。

想像していたよりタイヘンでしたが、元気な子を産みたい、という当初の目標を達成出来て良かったです。

41歳という年齢や持病もあって、当初は不安だらけの妊婦生活でしたが、ヨガに通ったおかげで、後半は充実して過ごせました。

ヨガ終了後、妊婦さん同士の交流の時間があったこともとても助けられました。同じ悩みを話したり聞いたり出来る場があることでかなりラクになりました。

1万歩ウォーキング、1日50回のスクワット、呼吸の練習、開脚、8階までの階段の上り下り…体力に自信がなかったので、出来ることはなるべくやりました。

やった分、出産に望む体の準備だけでなく、心の準備も出来てきて、本当によかったです。

自分なりにかんばった出産は、一生の宝になる体験になったと思います。

ありがとうございました。

Uさん出産リポート

竹村先生、こんにちは。●●のマタニティヨガでお世話になっていた●●と申します。

予定日●月●日でしたが、少し早めの●月●日に2932グラムの元気な男の子を出産しました!

破水から始まりその後24時間陣痛が来なかった為、促進剤を点滴しながらのお産となりましたが、促進剤も最低限の投与におさまり、約8時間と初産にしてはとてもスムーズな出産となりました。

お産の最中はヨガで習った呼吸法が本当に役立ちました。
「とにかく吐く、力まない、手の力を抜く」という先生の言葉がいつの間にか体に染みついていたみたいです^^

お産の最中も呼吸が乱れなかったお陰で、破水から32時間が経過したとは思えないほど、おなかの赤ちゃんの心拍は最後の最後までとても元気でした。

「お母さんの呼吸がしっかりしてるから、おなかの赤ちゃんにちゃんと酸素が届いてたんだよ」と病院の助産師さんにも褒められました。

出産の2週間前まで仕事をしていた事もあり、十分な準備や運動ができなかったという後悔がある反面、なんとかヨガだけでも通っていてよかった、と思いました。

「促進剤を投与するなんて…」と思う方もいるかもしれませんが、「最後まで頑張り続けられた!」という達成感がとても強く、赤ちゃんに出会えた嬉しさと相まって、とっても良いお産だったと感じています。

●●の産後のヨガにも参加しますので、ぜひまた宜しくお願いします!

遅くなりましたが取り急ぎ御礼とご報告でした。

また近々お会いできる日を楽しみにしています。

Aさん出産リポート

●●のマタニティヨガに参加していた●●です。

岡山に里帰りして●月●日の夜中に2872gの男の子を無事出産しました。
育児に奮闘してたらすっかり報告が遅くなってしまいました(>_<)
育児ってやっぱり大変ですね。

出産では、ヨガで習った呼吸をしてたら2分間隔まではちゃんと痛みを逃すことができました!
助産師さんにも呼吸を誉められましたよ。

1分間隔ではさすがに力抜くのが難しくていっぱいいっぱいでしたが(笑)
6分間隔になってから産まれるまでは2時間で、するりと産まれてきたので、産後体がすごく楽でした。
えいんもほとんど切れなくて、産んだ直後にもう一人産めるって思ったほど(笑)
ヨガで骨盤の歪みとかを治してたのもあるのかな?
お産についてたくさん教えてもらってたから、本番も落ち着いて臨めました。
ほんとにありがとうございました。

また東京に戻ったら子どもと一緒にヨガに参加しますね。
それではまた東京で(^_^)/

Kさん出産リポート

●●のマタニティヨガでお世話になっていました●●です。
前回のヨガの翌日、おしるしがあり、●月●日に3566gの男の子を出産しました!おかげさまで、陣痛が規則的になってから6時間で入院、病院に着いて7時間半で出産の、安産でした。1週間前の健診では2900gって言われていたし、予定日より11日も早くてびっくりでしたが、妊娠中お腹に「お父さんがいる週末に出ておいで」「4000g超えはやめてね」と言いきかせていたので、律儀に両方守ってくれたのかもしれません。竹村先生のアドバイス通り、主人に立ち会いしてもらって本当によかったです。出産自体は痛くて死ぬかと思ったけど、呼吸法やらいろいろ知識として教えていただいたおかげで、恐怖心なく臨めました。本当にありがとうございました。また落ち着いたら、ママヨガにも通いたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

Sさん出産リポート

竹村先生、●●で●〜●月にお世話になりました●●です。
連絡先かいてあった教室のカードを紛失してしまいこんなところからすみません。一言御礼を申し上げたくて。
●/●に無事元気な男の子を出産しました。2878gでした。今日で●ヶ月になりましたが、6kg、60cmにまで大きくなり、表情や様々な反応が豊かになり毎日楽しく過ごしてます。

出産は予定日翌日の破水から始まり、夜中に入院したもののなかなか本格的な陣痛が来ず、36時間が経過。陣痛促進剤を使い、maxまで投与したところでようやく本格陣痛となるスロースタートでしたが、出産開始からは4時間半での出産と終わってみれば安産でした。陣痛が来ている間は、教室でおっしゃっていた通り、とにかく息を吐くことに集中し、うまくいきみを逃し、痛みもコントロールでき、助産師さんにも呼吸がうまいと褒められました。いきみを逃してるうちに、陣痛が弱く、間隔もあいてしまって、吸引分娩のセットアップまでしてもらっていたのですが、最後の力を振り絞ってなんとか自然分娩できました。

とにかく出産の間中、ヨガで習った呼吸を続けたことで最後まで冷静にいられたような気がします。最後の1分間隔ぐらいの時も陣痛の波が感じられ、陣痛の合間には吸引分娩のためにスタンバイしている病院のスタッフが静かに陣痛の波を待ってくださっているのが分かるほどでした。残念ながら会陰切開もしたし、おまけに子宮口も切れてしまって大量出血しましたが、ヨガの呼吸で陣痛や出産時の痛みをうまく乗り切れたことでとても満足の行くお産になりました。分娩室の中で陣痛を待っている間、他の分娩室からの断末魔のような呻きや叫びが聞こえてきてどんだけ痛いんだ、、と不安になってましたが、実際には立ち会った夫も「呼吸の音しか聞こえなかった」と驚くほど静かなお産だったようです。出産直前のみのにわか練習ではありましたが、とっても役に立ちました!ありがとうございました!

ヨガの呼吸法は、出産間近のぐりぐり内診や、産後の内診、会陰切開の傷を縫合したところの抜糸など、出産にまつわるもろもろの痛みの緩和にもとっても有効でした。ヨガの呼吸をしていれば痛みはほとんど感じなかったですよ。これから先もいろんなところで役に立ちそうです。
重ね重ねありがとうございました。

  • ブログ
  • お問い合わせ

友だち追加

  • よくあるご質問
  • 出産リポート
  • 第一弾キラヨガ
  • 第二弾キラヨガ
  • 第三弾?!座ってYOGA
  • 母子ヨガDVD「アロママYOGA」
  • AERA with Baby 8月号
  • リンク紹介
  • プライバシーポリシー
サラママヨガ

Tel:090-2151-7788

dummy